2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 事務局 お知らせ アルパイン・レベルアップ研究会in松木沢 今年も、開催します。アルパイン・レベルアップ研究会 今回は嘗てWCMの会場ともなった、足尾松木沢です。 10月14日(土)と15日(日)に開催。できれば1泊2日で登り込み、夜は懇親会を楽しみたいと思います。 ※1日のみの […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 事務局 お知らせ 9/2-3 富士山登山2023 高所順応を体験してみよう 参加者募集中! 8月17日の稲田真氏の講演会『体の仕組みから理解する「高山病の予防法」』の実践編として、9/2-3で「富士山登山」を実施します。 合わせてご参加ください。 ◆申し込み Googleフォームより申込できます ◆参加要項ダウ […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 事務局 お知らせ 体の仕組みから理解する「高山病の予防法 Part2」~6000m峰を登るために 8/17講演 講演会概要演題:体の仕組みから理解する「高山病の予防法 Part2」~6000m峰を登るために講師:国際山岳医 稲田 真 氏(SMSCA医科学委員会副委員長)開催日時:2023年8月17日(木)19:00~21:00(1 […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 事務局 お知らせ 八ヶ岳広河原沢アイスクライミング・アルパインレベルアップ研究会・計画概要 ■アルパインレベルアップ研究会 八ヶ岳広河原沢アイスクライミング 計画概要 1月14日(土)舟山十字路AM7:00集合(各自集合 前夜発・早朝発どちらでも可) 8:00出発 ~ 二俣(テント設営)~クリスマス […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 事務局 お知らせ 12月4日・ボッカ祭り開催・SMSCA登山学校・海外登山委員会 12/4 海外登山委員会主管「ボッカ祭り」開催 「ボッカ」てなに???歩荷(ぼっか)あるいはボッカとは、荷物を背負って山越えをすること。特に、山小屋などに荷揚げをすること出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikip […]
2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 事務局 お知らせ 富士山登山2022 参加者募集中 9/3-4開催の「富士山登山」ですが、まだ空きがあります。今年、是非とも登りたかった!という人、まだ間に合います。是非、ご参加ください。グルーブでの申し込みも大丈夫、気の合う方とご参加ください。初めての方でも、海外登山委 […]
2022年8月12日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 事務局 お知らせ SMSCA登山学校・富士山登山2022・海外登山委員会主催 9月3日-4日 高所順応を体験してみよう 須山御胎内登山道は、古く鎌倉時代に開かれた静かな巡礼路で、風穴や巨岩など富士山の神秘が体験できます。標高1360m の須山御胎内入口から、日本最高地点の剣ヶ峰3775m まで、標高差2415m […]
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 事務局 お知らせ 「高所登山の世界」10月21日開催 あこがれの高峰を安全に楽しむ方法 山好きを魅了してやまない世界の高峰、だが実際そこはどんな世界なのだろうか? エベレストから富士山まで、ベテランヒマラヤにストと気鋭の国際山岳医があこがれの高所登山を安全に楽しむ方法をお教 […]